
1DKの賃貸で一人暮らしをしています。
一人暮らしなので冷蔵庫も137Lの小さいものを使っています。
冷凍庫の容積は30Lです。
nosh(ナッシュ)の宅配弁当サービスは冷凍便で届き、お弁当は冷凍保存しなければなりません。
なので冷凍庫の容量を考えて注文個数を決めなければなりません。
nosh(ナッシュ)のお弁当は一人暮らし用の小さい冷凍庫に何食分入るのか、何食分を注文するのがベストなのかをリアルな画像付きで紹介していきます。
nosh(ナッシュ)のお弁当の容器サイズについて

容器サイズは縦19㎝×横19㎝×高さ4.5㎝
nosh(ナッシュ)のお弁当の容器サイズは縦19㎝×横19㎝×高さ4.5㎝です。
なので自分の冷凍庫のサイズをメジャーなどで計ってみて計算して容量を出すのも手です。
一人暮らし用の小型冷蔵庫の冷凍庫にnosh(ナッシュ)はどれくらい入る?

我が家の冷蔵庫は一人暮らし用の137Lのものです
私が使っている冷蔵庫は、SHARPシャープの137L・2ドア冷蔵庫です。
一人暮らし用の冷凍庫は上についていることが多いのですが、これは下に冷凍庫がついているタイプです。
調べたところ、冷凍庫の食品収納スペースの容量は30Lでした。
この用量30Lは一般的な一人暮らし用冷凍庫のサイズと同じです。
しかし、シャープの冷凍庫は小さい引き出しがついているために、上に冷凍庫がついているタイプと同じ容量でも入れられるスペースは少なめなのです…。

引き出しがあると容量があっても入れられる数が減ります
なので私の冷凍庫に入る量よりも、上に冷凍庫がついている一人暮らし用冷蔵庫を使っている方の方が沢山入ると思います。
色々冷凍保存している我が家の冷凍庫に注文した8食分を入れる

7食分のお弁当+スイーツ3個セット
今回注文したnosh(ナッシュ)は8食分です。
7食分がお弁当で、1食分はロールケーキ3個セットのスイーツです。

冷凍フルーツや冷凍野菜なども入った冷凍庫
私は冷凍庫を結構活用するタイプで、業務スーパーの冷凍スイーツや、コンビニの冷凍フルーツ、野菜を買ってきて冷凍したり、ごはんも多めに炊いて冷凍保存します。
だから冷凍庫はいつも物が入っているような状態です。
この冷凍保存している食品も含めると、nosh(ナッシュ)のお弁当が入れられるスペースは6食分が限界でした。

引き出しには小分けのロールケーキ3個を
小さい引き出しに冷凍ごはんや冷凍ニンニク・納豆などを保存してます。
ここに冷凍保存しなければならないロールケーキ3個を入れました。

1食分は届いてすぐに食べることにしました
残り1食分は届いて早速食べることにします。
nosh(ナッシュ)のお弁当1食分を受け取った日のお昼ごはんとして食べるために午前中指定していました。
少ない容量で済むスイーツを選んだり、その日に1食分食べるなど、工夫することによって8食分を腐らせることなく受け取ることが出来ます。
何も入れていない状態なら10食分は入りそう

縦入れすれば下段には9食分入る+引き出しに1食分
今回私の冷凍庫には他にも冷凍保存しているものが入っていたため、6食分のお弁当が限界でした。
けれど何も入れていない状態であれば、10食分は入りそうでした。
下段のスペースに6食分は横に入れることが出来ますが、3食分は縦入れにしなければなりません。
お弁当の中身は冷凍されているから液漏れしたり崩れるといった心配などはないので、縦入れでも問題はありません。
そして上の小さい引き出しに1食分を入れれば、10食分となります。
我が家の冷凍庫だとこれが限界でした。
引き出しとか何もないシンプルな造りの冷凍庫ならもっと入ると思います。
nosh(ナッシュ)はまとめ買いするほどお得!出来るだけまとめたい

nosh(ナッシュ)はまとめ買いするほど安くなる
nosh(ナッシュ)のお弁当は6食分・8食分・10食分・20食分のお届けを選ぶことが出来ます。
まとめ買いすればするほどお弁当1個あたりの単価が安くなるので、出来るだけまとめ買いをしたいですよね。
だけど、一人暮らし用の冷凍庫の容量を考えると20食分は難しいと思います。
10食分なら、スイーツやパンなどの容量を取らないものを選んだり、届いた当日に食べることによって入れることが出来そうです。
なので一人暮らし用の冷凍庫に入る分をまとめ買いするなら10食分が最高だと思います。

10食分の方が8食分より1食当たり25円安くなりますが、たった25円程度だしなぁと思うと8食分でいいやとなります。
でも8食分から6食分に減らすと1食当たり50円も高くなるので、6食分に減らすのは勿体なく感じます。
総額3,000円割引クーポン付き!
注文前のおすすめ記事
30代のnoshダイエットの記録
-
-
ナッシュダイエット効果検証:30代女が1週間食べ続けた結果
私が現在ハマっているnosh(ナッシュ)は低糖質・低カロリー・塩分控えめの冷凍弁当です。 栄養バランスも整っているので、20~30代のひとり暮らしに人気です。 ...
続きを見る
-
-
ナッシュダイエット:暴飲暴食期の生理前でも痩せるか検証
1回目のnosh(ナッシュ)ダイエットを終えてから2週間以上経ちました。 nosh(ナッシュ)を食べていない2週間も食事に気を遣っておやつを食べないで過ごした結果、48kg ...
続きを見る
-
-
ナッシュダイエット挑戦ブログ:生理中で暴飲暴食しても痩せた!?
私のしているnosh(ナッシュ)ダイエットとは、低糖質・低カロリー弁当nosh(ナッシュ)を1週間、お昼ご飯に食べ続けるだけのダイエットです。 nosh(ナッ ...
続きを見る
-
-
【ナッシュダイエット】揚げ物&ハンバーグ弁当しばりで痩せるか検証
7回リピートしてわかったことがあります。 noshのお弁当は揚げ物とハンバーグがめちゃくちゃ美味しい!!ということです。 nosh以外の食事宅配 ...
続きを見る