〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

ナッシュお弁当レビュー29:きのことベーコンのミートドリア弁当

nosh(ナッシュ)の口コミ きのことベーコンのミートドリア

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

32歳ひとり暮らしで、nosh(ナッシュ)の食事宅配サービスを利用して自炊を楽しています。

 

今回は、前々から気にはなっていた、nosh(ナッシュ)のご飯物メニューをついに注文してみました!

何種類かあるのですが、今回はきのことベーコンのミートドリア弁当を食べてみました。

 

きのことベーコンのミートドリア弁当

きのことベーコンのミートドリア弁当

 

nosh(ナッシュ)は低糖質弁当なので、ご飯も普通の白米ではなく、米粉を使って糖質オフに加工されたお米が使われています。

だから美味しいのか疑ってしまってなかなか買えずにいたんですよね。

 

で、食べてみた結論から話しますと、今まで食べてきた低糖質加工のご飯の中でもトップクラスで美味しかったです!

ということできのことベーコンのミートドリアを口コミレビューしていきます。

 

きのことベーコンのミートドリア弁当の栄養成分表

きのことベーコンのミートドリアの栄養成分表

きのことベーコンのミートドリアの栄養成分表は?

 

きのことベーコンのミートドリア弁当は糖質量が多くなってしまうご飯が使われています。

だけど低糖質弁当をうたうnosh(ナッシュ)だから、糖質量はたったの20.6gでした。

 

栄養成分表

  • 炭水化物30.1g
    ―糖質20.6g
    ―食物繊維9.5g
  • 塩分1.9g
  • タンパク質13.4g
  • 脂質24.5g
  • カロリー427Kcal

※nosh(ナッシュ)のお弁当の内容は主菜1品、副菜3品です。

 

一般的なミートドリアは454kcalで糖質量は48.33gになります。

それと比較すればnosh(ナッシュ)のミートドリアがどれほど低糖質なのかわかります。

nosh(ナッシュ)で使われているご飯は米粉を加工したものなのでご飯ものでも糖質カットが実現しているのです。

 

きのことベーコンのミートドリア弁当の中身はこちら

レンジで5分チンしました

レンジで5分チンしました

 

きのことベーコンのミートドリア弁当の中身は写真の通りです。

600Wのレンジで5分チンして丁度よく解凍できました。

 

チキンと3種きのこのクリーム煮の解凍時間

  • 500W 6分~6分30秒
  • 600W 5分~5分30秒

 

主菜:きのことベーコンのミートドリア

nosh(ナッシュ)のご飯ものに初挑戦

nosh(ナッシュ)のご飯ものに初挑戦

 

今まで数々のnosh(ナッシュ)のお弁当を食べてきましたが、今回ついにご飯ものをいただきます!

低糖質加工されたご飯は何回か食べたことがあるのですが食感がボソボソであまり好きじゃなかったんですよね。

nosh(ナッシュ)の低糖質加工ご飯は美味しいのでしょうか…?

 

低糖質加工ご飯

低糖質加工ご飯

 

nosh(ナッシュ)の低糖質加工ご飯は粒が本物のご飯に近く、粒1つ1つがしっかり独立していました。

他の低糖質加工のご飯だと粒がつぶれやすかったり、まとまっちゃってたりしていたのですが、nosh(ナッシュ)のご飯粒はちゃんと粒として成立しています。

食感ももちもちしていて、今まで食べてきた低糖質加工ご飯の中でもかなり本物に近かったです。

でも多少の違和感はありました。

 

色んな食材がたっぷり入ってる!

色んな食材がたっぷり入ってる!

 

さらにミートドリアは具沢山でご飯の量と同じくらいありました。

きのこやミート、ベーコンやニンニク、ナスなど、色んな食材が入っていて食べ応え充分です。

 

米粉加工ご飯の違和感が気にならないほど具がいっぱい

米粉加工ご飯の違和感が気にならないほど具がいっぱい

 

具材がいっぱい入っているというのもあって、米粉加工ご飯の違和感をあまり感じずに済んだような気もします。

低糖質だけどちゃんとご飯ものを食べているような満足感が得られたのもたっぷりな具材のおかげだと思います。

 

とろーっと伸びるチーズも最高

とろーっと伸びるチーズも最高

 

ちなみにチーズはとろ~~っと伸びるタイプで味も濃厚で美味しかったです。

nosh(ナッシュ)のチーズはいつも美味しいです。

 

辛いものが好きなのでタバスコもかけました

辛いものが好きなのでタバスコもかけました

 

私が辛い物好きなのでタバスコをかけて食べちゃいました。

タバスコとめちゃくちゃ合って美味しかったです。

 

副菜1:なすのガーリックペッパー

なすのガーリックペッパー

彩りもキレイなナスの副菜

 

刻まれたピーマンとパプリカで色鮮やかなナスの副菜です。

 

ガーリックペッパーのパンチがきいてる

ガーリックペッパーのパンチがきいてる

 

かなりガーリックペッパーのパンチが利いていてがっつりした味わいとなっています。

さらにピーマンやパプリカの苦みと甘みでより濃い味付けに感じられました。

ナスはそんなソースをたっぷり吸っていてめちゃくちゃ美味しかったです。

 

副菜2:オクラと蒸し鶏の粒マスタードあえ

オクラと蒸し鶏の粒マスタードあえ

粒マスタードのつぶつぶを感じられた

 

粒粒食感が楽しかったオクラと蒸し鶏の粒マスタードあえという名の副菜。

 

箸休め的な存在のさっぱりした副菜

箸休め的な存在のさっぱりした副菜

 

オクラはあまりねばねばしていませんでしたが、オクラの味は濃いめです。

粒マスタードの酸味がきいていて、蒸し鶏と一緒にさっぱり食べられて美味しかったです。

 

副菜3:ほうれん草のコーンマヨネーズ

ほうれん草のコーンマヨネーズ

ほうれん草というよりケールのようだった

 

こちらの副菜はほうれん草を使ったものなのですが、ケールのように歯ごたえのある食感でした。

ほうれん草自体の味も濃くて、献立をチェックするまでケールだと思うほどでした。

 

マヨネーズとコーンと一緒に食べるほうれん草が美味しい

マヨネーズとコーンと一緒に食べるほうれん草が美味しい

 

コーンとマヨネーズで味付けされているのでまろやかな味わいで美味しかったです。

コーンは甘めほうれん草の青っぽさと相性抜群でした。

 

【まとめ】低糖質に加工された米粉のご飯もちゃんと美味しかった!

低糖質加工されたご飯でもちゃんと美味しい!

低糖質加工されたご飯でもちゃんと美味しい!

 

今回頼んだきのことベーコンのミートドリア弁当は初めてのご飯ものでした。

低糖質に加工された米粉のごはんだから不味いかな?と思っていたのですが普通に美味しかったです。

今まで食べてきた低糖質加工ご飯の中でもトップクラスに美味しいし、本物のお米に近いです。

 

糖質制限ダイエット中でご飯ものは控えてるよって方におすすめできるお弁当です。

具沢山なのも嬉しいし、副菜も全部美味しかったので不満点はありません。

 

たぴ
たぴ
nosh(ナッシュ)にはまだまだご飯もののお弁当が数種類あります。

美味しかったので、今後はご飯もののお弁当も頼んでいこうと思います♪

 

総額3,000円割引クーポン付き!

【PR】nosh公式サイトはこちら

 

30代のnoshダイエットの記録

nosh(ナッシュ)のダイエット効果検証
ナッシュダイエット効果検証:30代女が1週間食べ続けた結果

    私が現在ハマっているnosh(ナッシュ)は低糖質・低カロリー・塩分控えめの冷凍弁当です。 栄養バランスも整っているので、20~30代のひとり暮らしに人気です。   ...

続きを見る

nosh(ナッシュ)ダイエット生理前
ナッシュダイエット:暴飲暴食期の生理前でも痩せるか検証

    1回目のnosh(ナッシュ)ダイエットを終えてから2週間以上経ちました。 nosh(ナッシュ)を食べていない2週間も食事に気を遣っておやつを食べないで過ごした結果、48kg ...

続きを見る

nosh(ナッシュ)ダイエット
ナッシュダイエット挑戦ブログ:生理中で暴飲暴食しても痩せた!?

    私のしているnosh(ナッシュ)ダイエットとは、低糖質・低カロリー弁当nosh(ナッシュ)を1週間、お昼ご飯に食べ続けるだけのダイエットです。   nosh(ナッ ...

続きを見る

nosh(ナッシュ)ダイエット
【ナッシュダイエット】揚げ物&ハンバーグ弁当しばりで痩せるか検証

    7回リピートしてわかったことがあります。   noshのお弁当は揚げ物とハンバーグがめちゃくちゃ美味しい!!ということです。   nosh以外の食事宅配 ...

続きを見る

 

30代で痩せたダイエット方法について

 

たぴ
たぴ
ここまで見ていただきありがとうございます。たぴです。

30歳で10Kg以上太った私は、ナッシュをはじめ、低糖質弁当の活用で33歳で56Kg→46Kg台まで痩せました

 

以下に低糖質弁当で痩せたダイエット記事をまとめたので、ダイエットに興味がある方は参考にしてください。

 

減量成功体験談!低糖質弁当で40Kg台まで減量成功♪

 

 

 

体型維持&美スタイルはキャビテーションが良かった!

セルライトエステのビフォーアフター

 

おすすめキャビテーションエステ

 

-noshお弁当レポ